2007年12月07日
悩むフォアハンド
全日本選手権を見たとき、ビックリした。12年ぶりに全日本選手権に出場している人々のストロークを見た。全くつなぎ球がない。というかつなぎ球が攻めつなぎなのだ。
それからすると自分のつなぎ球はハエが止まる状況。どうにかしなければ。ということで、フォアに注意をして後輩とシングルスをした。
昨日までは少し体から離してボール二個くらい脇を空けてスイングしていた。今の自分にはイメージに近いかなと思ったが、ミスが目立つ。そこでボウリングからヒントを得て脇をもう少し閉めて打ってみた。すると打点がだいぶ前になる。これは力負けしないかもしれない。ということで少しやってみた。いい感じだが、まだ打点が安定しない。
明日のテニススクールでもちょっと練習してみたい。何が正解か分からないけどいろいろやってみる。
やっぱりうまい人のテニスを見ることは非常に勉強になるし、違うスポーツをすることも勉強になる。
それからすると自分のつなぎ球はハエが止まる状況。どうにかしなければ。ということで、フォアに注意をして後輩とシングルスをした。
昨日までは少し体から離してボール二個くらい脇を空けてスイングしていた。今の自分にはイメージに近いかなと思ったが、ミスが目立つ。そこでボウリングからヒントを得て脇をもう少し閉めて打ってみた。すると打点がだいぶ前になる。これは力負けしないかもしれない。ということで少しやってみた。いい感じだが、まだ打点が安定しない。
明日のテニススクールでもちょっと練習してみたい。何が正解か分からないけどいろいろやってみる。
やっぱりうまい人のテニスを見ることは非常に勉強になるし、違うスポーツをすることも勉強になる。
テニスって何年やっていても理想のテニスが出来ないですよね…。
私のフォアなんて、攻めのボールでもハエが停まれるようなスローボールです(苦笑)
私の場合は、厚いグリップのために、あきらかに筋力・体力・体重が足りない状況です。
このような状況なので、秋から、少しずつ筋トレと大食いをしています。
いつか、うちの家族とそうたゆうたさんの家族テニス勝負をしたいですね!
12/15の早大のイベントは、前日が徹夜作業のために参加できなくなってしまいました。。。
もしよろしければ、12/29の初石TCで行われる8歳以下のトーナメント戦に長男がでますので、参戦いかがでしょうか。
ジャッジ、カウントが出来ない子には、アシスタントがついてくれますので、気軽にさんかできると思います。
有名クラブの、将来はプロを目指す子達も参戦する可能性もあるので、息子世代のTopジュニアの試合も見ることが出来ると思いますし、おすすめです。
早大のキッズは12/22ですよ。ダメそうですか?
初石の件、ありがとうございます。
でもうちの子供に出来るだろうか?とまず不安が頭に・・・。
ポイントもろくに数えられないのではないかと。
出場されたことはありますか?
みんなうまいのですか?
うわー、何かとても気になりますが、どうしたものか?
今日、家族会議です。
実は今から来週のマナーキッズ(横浜国際プール)に向けて息子と練習に行ってきます。情報教えてください。
初石の件は、ポイントが数えられなくても、アシスタントが試合についていてくれるので、事前にアシスタントの方に言っておくと対応してくれるみたいです。
レベルは、小学校の低学年なのですが、低学年のときから試合に出場させるというだけあって、どの子もうちの息子よりは凄い上手です(多分)。うちの場合は、体験のつもりで出場です。
息子は、1度だけスクール内の試合に出たことがありますが、
習い始めて3ヶ月くらいだったにもかかわらず、楽しめたようでしたよ。
あと、リーグ戦で2試合か3試合。その後、順位別トーナメントをやるので、少なくても3試合は体験できると思います。
大人用の普通のボールを使用で、シングルスポールなども使うので、試合自体はけっこう本格的な感じです。
ご参考になれば幸いです。
いやー参考になる情報ありがとうございます。